壁紙の貼替のお話

2020 年 8 月 23 日 コメントはありません

暑い日が続きますが、皆さまお変わりないですか?

「暑くて家から出られない」「コロナがおさまるまでは自宅待機」とお家時間が長くなってます。

そんな中、ai&aiのお店には「壁紙」を探しにみえるお客様が増えているようです。

築10年、少し継ぎ目が黄色くなってきた。

 

黒カビが出てきた。とか、見た目で貼替時期を感じる事。

 

あるいは、大事なご来客の予定がある。

 

お家時間を好きなインテリアテイストで、などなど壁紙を替えたくなる理由ですね。

 

さて、

「壁紙の貼替っていくらかかるのか?」

一番不透明なところですよね。

 

今回は「壁紙の貼替」に関する情報をご紹介致します。

 

まず、貼替にかかる費用です。

①材料/壁紙ですね。大きく分けて3種類あります。

量産品-多く使われるので大量に作って安くご提供できる壁紙です。サンゲツさんだとSP、リリカラさんんだとLBなどです。

定番品-テイスト別、色別、機能付き(匂いや汚れに強いとか)、デザイン性の高い壁紙。各メーカー分かりやすくトレンドを集めたカタログを作っています。ご新築の際の壁紙選びに、「このカタログから選んでください」って言われる分厚いカタログです。

リフォーム用-貼替に使いやすい壁紙を各社集めたものがあります。

壁紙はプラスターボードと言われる石膏を芯材にした防火性能を持つ下地材に貼ります。

貼替は、既存の壁がを剥がして新しい壁紙を貼りますので、下地が新しくありません。壁紙を剥がす際に傷んだり、湿気を帯びて膨らんだりとトラブルが多いところですので、新しく貼る壁紙が厚い方が下地の傷が表に出にくいことから、厚地のきれいに仕上がりやすい壁紙ばかりを集めた見本帳です。

サンゲツさんだったら「リフォームセレクション」、東リさんですと「住まいの壁紙100選」という名前です。こちらは、どのメーカーも定番品からリフォームに適した壁紙を選んで作られています。

もう一つ、海外からの「輸入壁紙」もあります。

こちらは、価格も素材も巾も違いますので、お気に入りの壁紙が見つかったら、貼られる面積で、その壁紙が何本必要かと計算をして、本単位で仕入れる事が一般的です。

輸入壁紙は、色もデザインも個性的で魅了されてしまいます。ですが、お部屋に貼ったイメージも

柄が大きかったり、色が濃かったりと選ぶのが難しい商品でもあると言えると思います。

ただ、お部屋の雰囲気はガラリと変わり、確実にこれまでとは違う空間へと変化することは間違いないですね。

②工事費:職人さんの手間賃

工事費は、貼る面積で変わります。しかし最低㎡がありますので、ちょっとだから安いっていう訳ではありません。

ですから、「トイレの壁だけでいいのよ」とおっしゃっても「天井までされた方がいいですよ、材料代はちょっとですから。職人さんの手間賃は変わりません。」とご説明することも多いですね。

それから、①リフォーム用の壁紙でご説明した下地の補修に別途料金を頂く事もございます。

”パテ”といわれる材料を使って、傷ついたプラスターボードを平坦に綺麗にしあげてから壁紙を貼る場合も多いのです。

 

 

天井にパテをされているところです。

現場を拝見して、下地が処理が必要と判断した場合、下地処理費をお見積りに加える事もあります。

その他の費用は

③現場養生費

壁紙を剥がしたり、先ほどご説明した下地処理のパテの粉などゴミや粉、剥がすときの壁紙からでうホコリ、高いところを施工するための脚立、材料や道具の搬出搬入でお客様宅の床や壁などを傷つけたり汚したりしないために「養生」します。その費用もほぼ必ずお見積り加えさせていただきます。

④産廃処分費

壁紙は「産業廃棄物」となり、専用の回収業者に適切な処分を依頼しますので、その処分費が発生します。

⑤家具移動

壁紙を張り替えるお部屋に物や家具がたくさん置いてあり施工ができないと判断される場合は、その為の人手が必要となります。量や物によって違ってくるので現場を拝見してからのお見積りとなります。

もちろん、施工日までに片付けていただければ必要はりません。

その他、駐車場がお借りできない場合は別途駐車料金や、遠方であり高速道路を使用するなどはお見積りに加える場合があります。

その他、例えば

・漆喰を壁紙に張り替える場合

漆喰を専用溶剤で固めて、乾かした後に壁紙を直接貼る。

漆喰に下地材を塗布したところです。

 

 

 

 

壁紙を貼る前に溶剤で固めているところです。

 

こちらのお宅の施工後です。

古いぬりかべから、綺麗な壁紙に張り替えられました。

今回ご提案の壁紙は、ルノンというメーカーの「空気を洗う壁紙」です。

 

 

・合板を壁に貼り、下地を作って壁紙を貼る。

壁面、天井、全面ベニアを貼りその上に壁紙を施工します。

ベニア全面下地貼りのお宅の施工後です。

このように貼り替える場所の状態によってやり方も変わるし、お見積りも変わってくる場合があります。

ですから、正確なお見積りをご提示する前には必ず現場確認をさせて頂く事をご了承いただいています。

あって当たり前の「壁紙」

だけど折角なら「きれいでおしゃれがいい」

壁紙を貼替てお家時間を楽しみませんか?

 

 

 

カテゴリー: アイ&アイ店長日記 タグ:

吉野ケ里遺跡公園の大賀蓮

2020 年 7 月 26 日 コメントはありません

皆さん、吉野ケ里歴史公園をご存じでしょうか?

今日は「リフォーム日記」ではないのですが、ai&aiのある佐賀県に弥生時代の建物や暮らし方を再現した「吉野ケ里歴史公園」というところがあります。

そこに、夏の始まり、今の時期に見ることができる「大賀蓮」という蓮の花が咲きます。

弥生時代前の遺跡より発掘されたハスの実、一粒を発芽させてそのまま純粋性を保たれている花です。

とても大輪で美しかったのでご紹介です。

カテゴリー: アイ&アイ店長日記 タグ:

洗面台、水栓金具の水漏れから床の貼替工事に・・・。

2020 年 7 月 16 日 コメントはありません

洗面所、気持ちよく使いたいですよね。

洗面台、便器など水廻りの商材はグレードもありますが、やっぱりお高い。それにリフォームとなると、洗面台だけのお値段ではなく、撤去して処分、撤去して取り付ける為の設備屋さんの手間賃、商品以外にかかる材料代が発生します。

先日工事をさせて頂いたお客様、T様邸の施工例です。洗面台からじわじわと水漏れがして、床が染みになっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは、鳥栖市内マンションのT様邸

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

同じように床が染みになっていました。でも、これはどうも浴室の水漏れの様です。

原因は扉をきちんと閉めないでシャワーを使っている息子さんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

どちらも床を貼替て、水栓金具を交換する工事です。マンションのT様は壁紙も貼替されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

工事代金の中で一番高額なのは水栓金具です。

ステンレス製だからなのか、とにかくお高い。だいたいお見積りを見られたお客様はびっくりされます。なにしろ、大工さんの手間賃よりお高い事が多いのですから。

しかも、メーカーやその製品が作られた年代などによって様々です。だから、メーカーもそれぞれに対応しないといけなので、当然お高くなるのでしょうね。

取り付けられる水栓金具を特定するために欠かせないのが、洗面台を特定することです。

T様邸は、LIXILの商品、15年前ご新築ですので、まだ製造されていました。

こういう商品情報が扉の裏側とかに貼ってあると特定が容易となります。

 

 

 

 

 

 

 

床のシートが染みていたら、その下の木部の傷んだ部分を撤去して、新しく下地を作ってから、仕上げとなります。

今回工事のT様邸は、普通よりちょっと広めの洗面室ですが、朝早くから撤去し、そのまま設備屋さんが待機してくれたので、大工工事、シート工事、洗面復旧と一日で完了しました。

 

 

カテゴリー: アイ&アイ店長日記 タグ:

「室内窓」風と光の通り道を作る窓のリフォーム

2020 年 7 月 11 日 コメントはありません

「室内窓」ってご存じでしょうか?

室内窓とは・・・間仕切りの壁に付ける窓のことで、壁全体を取り払うことなく、隣り合った二つの空間をつなげる役割を果たすもの

形も色々あります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは、パナソニックさん「室内窓」の資料です。

換気・光・印象

室内窓を付けるだけで、印象は変わります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ai&aiの施工例のご紹介。

こちらは、マンション.

もともとあった三つの明り取りの窓を、開閉できる室内窓へのリフォーム。

WORKSでのご紹介ページはこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは、整骨院さん開院の際にご提案で採用された室内窓。

 

アイアンに見えますが、実は木枠を黒く塗ってます。

天井から開口があり、腰壁に窓を付けました。窓事体は、開きませんが、上部の開口で繋がり感が出ています。

その窓に白い木目のブラインドを取付、施術中はブラインドを下げますが、普段は、ブラインドも上げて、見通しもよく、空間に広がりがでます。

こちらのK整骨院さんのWORKSはこちらから

リフォームを考えられるとき、「室内窓」も選択肢に入れて見られたら如何でしょうか?

 

カテゴリー: アイ&アイ店長日記 タグ:

大雨の影響も心配されましたが、畳からフローリング工事、完工!

2020 年 7 月 8 日 コメントはありません

ここ数日は未曽有の九州大雨、被害が甚大です。ai&aiのある鳥栖市も昨日は、田植えが済んだはずの田んぼが「大海」の様に水であふれ、風で波のようなうねりがありました。

でも今日はお天気に恵まれ、畳をフローリングにする工事が無事できました。

 

 

 

 

 

 

 

こちらの写真は、畳撤去をした後に根太とコンパネで下地をつくっているところです。

壁をご覧ください。

元々砂壁だった壁、「砂壁のみを削り落とそうとしたらボロボロと石膏ボード迄崩れてきたので、全部撤去してボードからやり替えて壁紙貼りました」って。

 

 

 

「ここまで来たら床もフローリングにしたい」そう思って、木目シートを買ってご自分で貼ってみたけど、「やっぱりフワフワするから気に入らない」

とai&aiに床のみの工事をご依頼頂きました。

 

 

 

 

 

 

施工事例はこちらです。本日工事、出来立てほやほやです。

「コロナで時間があったから、自分でやってみた」とのことですが、もともときっちりと仕上げないと気に入らないご性格らしく、本当に綺麗にしあがっていました。

カテゴリー: アイ&アイ店長日記 タグ:

「タイルと漆喰、オリジナルパウダールーム」のリフォーム日記

2020 年 7 月 5 日 コメントはありません

タイルと漆喰、無印良品のランタンバスケットに合わせて洗面台を造作。規格品ではなく、お部屋の広さ、収納したい物、好みのインテリアなどを考えて、お客様だけの洗面を作る機会がありました。お風呂は、totoのサザナ、などと決まった物が入ります。結局のところ、どこで工事しても仕上がりは変わりません。それに比べて、洗面室は、お客さまのイメージを形にしやすいところです。

しまう物、いつも使うものだからすぐ手に取れるところに置きたい物など工夫が必要なところでもありますね。そんなオリジナルの洗面室リフォーム、C様邸の施工例を更新しました。

そのオリジナル洗面台が出来ていく様子をご紹介します。

完成写真

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは既存の洗面台を撤去。ここで造作で作る洗面台の大きさを慎重に決めます。ちゃんと座れる広さが確保できるか、洗濯機、収納ユニットと図面を見ながら確認します。

 

 

 

 

 

 

 

 

次に床を作りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

当社系列のウッドワーカー、家具工場で最終仕上げを待って現場へ持込ます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アクセントの壁紙と床シートの施工が完了。そこに、持って行った洗面台が固定されました。

 

 

 

 

 

 

給水排水の下工事は終わりました。後はタイルの工事が終わったら金具が取り付けられます。タイルが貼られました。

 

 

 

 

 

 

 

それから壁の珪藻土が塗られて、乾かし、いよいよ設備屋さんによって、洗面ボウルと水栓金具が取り付けられます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほぼ完成です。大工さん、左官さん、電気屋さん、設備屋さん、コーキング屋さんと、順序良く専門の職人さんの手を経て、やっと完成です。

ユニットの洗面台を持ってくるとは違って、打合せにも時間がかかり、図面を書いてやっと製作。

できあがりの不安と感動はひとしおでした。

みやき町 C様邸

カテゴリー: アイ&アイ店長日記 タグ:

和室とリビングを大きな吊り戸で間仕切りました。

2020 年 6 月 30 日 コメントはありません

今年はなんだか間仕切りのご相談が多いようです。

「毎年益々熱くなるから、エアコンが効かなくなってきた」とおっしゃる方もいらっしゃいます。

今日の工事は、和室とリビングの間に、大きな吊り戸を付ける工事です。

今、一時的に子供部屋が必要、でも、数年後は要らなくなる。だから、開放も閉鎖もできる可動式の折り戸を取付ました。

収まりを入念にチェックする職人さん。木造の住宅は、経年で鴨居が下がってくることがあります。開閉をスムーズに、建ちをまっすぐに、 と調整してます。今回は折戸です。4枚の建具を吊る形で間仕切りました。床に敷居があったので、そこにレールを埋込ました。 何を使ってマジ切るのが一番目的を果たすのか・・・。悩ましいところですが、今回は四方枠があったのでちゃんとした建具でのご提案です。

カテゴリー: アイ&アイ店長日記 タグ:

コロナ感染拡大を予防、病院や薬局の受付にビニールカーテン工事。

2020 年 5 月 21 日 コメントはありません

少し落ち着きを見せて来た「コロナウイルス」ですが、まだまだ、感染の恐怖から解放されたわけでは無く、これからも長い闘いを強いられるのでしょうね。

連休前、4月中旬頃から、お得意様からビニールカーテンのご相談が多く寄せられるようになりました。

薬局のカウンターや病院の間仕切りにも。ビニールカーテンがあるだけで、守られている様なちょっと安心できるような気がしますね。

早く、ビニールカーテンが撤去される日が来てほしいものです。

        

カテゴリー: アイ&アイ店長日記 タグ:

姿勢を直してくれるバランスチェアー貼替施工事例のご紹介

2020 年 5 月 20 日 コメントはありません

使いこまれた椅子の貼替のお話は多く、貼替が出来ないことは少ないと思います。が、今回は、カーブが特徴的なバランスチェアー。不思議な形です。

使い込まれた感じ、ウレタンがとびでちゃってます。今回は布地からビニールレザーへ、綺麗に仕上がるか心配でしたが・・・ 。

そもそも、体の姿勢を正してくれるバランスチェアー、実は私は座ったことがありません。

詳しくはWORKSをご覧ください。https://www.i-aiai.co.jp/works/post-136/

 

 

カテゴリー: アイ&アイ店長日記 タグ:

邪魔だからと外した浴室の扉で長い間寒いおふろ場に扉を付けました。

2020 年 2 月 18 日 コメントはありません

今回ご紹介させていただく施工事例は浴室の扉の話です。前回は、開き戸を折り戸にした施工事例でしたが、今回は、新しく折り戸を作って取付た施工事例です。

あまりこんな例はないかもしれませんが、こちらのお宅には100歳を越えるおばあ様がお住まいでした。おばあ様のご入浴などで扉が邪魔だったのかお風呂場の扉を外してしまわれたそうです。今は、そのおばあ様も外したご主人も亡くなられてしまわれたそう。それから十数年、随分長い間お風呂場に扉が無かったようです。

お孫さん達がお風呂に入る機会も多いらしく、お風呂に扉を付けようという話になったそうです。

始めてお伺いした際のお写真がこちら。

 カーテンではやっぱり寒いですよね。

一度脱衣室をリフォームされているようで、その際に扉を外したところ三方に木枠が入り、床はステンレスの見切りが付いてました。

引き違いだと一枚のサッシの幅が小さすぎる、開き戸だとこの大きさで作れるのはビル用しかなく高額となる、そこで、製作可能な最大巾で折り戸を作って、扉が入らないところは小壁をつくることとなりました。

 

 

 

 

壁をどうやって作ろう・・・、と考えました。こちらのお宅の様なタイルのお風呂を在来工法といいますが、一般的に壁はブロックを積んで、モルタル仕上げ、そこにタイルを貼って仕上げます。でも、こちらのお宅の壁は25cm程度の幅です。タイルを貼ると、工事期間も長くなるし、左官さんも必要となります。

お風呂で使えるパネルは無いか?と探して、アイカさんのセラール浴室用にたどり着きました。こちらは、今ある壁の上から貼る増し貼りに使われることが多いようですが、新規の壁にも使用できました。

 

 

 

 

 

 

但し新規の壁に取り付けるためには制約がありました。使っていいのは、モルタル壁、広葉樹合板、ケイカル板t8、水に強い素材が求められるようです。

セラールト言えば、キッチンの壁につるつるとしたパネルが貼ってありますよね、キッチンパネルという名称で呼ばれています。

 

こんな感じです。

 

 

まずは、新しい扉を固定するための下地を上下に付けて、扉と壁の間仕切りを作ったところです。

 

そして扉が入ったところ。

 

 

 

 

 

 

 

壁が出来ました。

お風呂側からと脱衣室側から見た写真です。

 

 

 

 

 

 

段差ができますので、スロープを付けて、塗装しました。

きれいに仕上がりました。

大工さん、塗装屋さん、コーキング屋さんと三工程ありますが、首尾よく一日で完了。

その日からお風呂は使えます。

今回は無いところに扉を付けたお話ですが、大きな引き違いのガラスのドアとかがあるお風呂で寒いとお感じでしたら、ドアを取り換えるリフォームをご検討してみられたら如何でしょうか?

こちらの鳥栖市、K様邸のai&aiworksもご覧ください。