タイルの浴室扉は、カバー工法で簡単取替施工例のご紹介。

2020 年 2 月 1 日 コメントはありません

現在では、お風呂はユニットバスが主流ですが、30年程前までは、床や壁をタイルで貼った在来工法とよ呼ばれる浴室が主流でした。

今回は、洗面化粧台の交換と併せて、そこから浴室へ続く扉の交換を承りました。

 

 

 

 

在来工法は、現在主流のユニットバスと違って、自由に浴室のサイズやレイアウトができるので、そのお宅ごとに浴室の広さは全く違います。その当時、扉も又様々で、形もサイズもそこそこで違うのが常です。

 

 

 

 

浴室の扉ですが、以前のタイルのお風呂、在来工法の住宅では引き違いか開き戸が多いですね。現在主流のユニットバスでは、折り戸が一般的で、片引き戸にグレードアップされるお客様も多いですね。片引き戸では、開口が多く取れることと、扉を開けても浴室側に干渉しないので好まれる扉の形です。

今回の扉は片開戸(浴室側に開くタイプ)を、現在ご使用中の枠に被せる形のカバー工法で折り戸に取替ました。

ほんとに、何の違和感もありません。

以前の開き戸は、ガラスでしたが、今は安全の為アクリル板が一般的です。洗面化粧台を交換するタイミングで弱った床の下地も解体して、下地を作り直して15mmの厚みの桧を貼りました。廊下と脱衣室の段差がこの15mmの床材を貼ることで解消されてフラットになりました。

 

 

洗面室の床は、クッションフロアとも考えたのですが、お宅全体のイメージを考えるとやっぱり無垢床の方がぴったり来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

洗面化粧台は、ノーリツのシャンピーヌ、「重たいな~」と思いながら搬入しましたが、開くと陶器のシンクが出てきて、「へ~、リーズナブルなのに陶器なんだ」と驚きました。

それこそ、洗面化粧台もFRP(軽量で強度の高い繊維強化プラスチック)が多い中、陶器であることが驚きです。陶器は割れたり重かったりしますが、何より綺麗で、お掃除しがいがありますよね。

狭い脱衣室ですが、ちょっとづつですが工程が色々あって1週間程度工事に要しました。お待たせしましたが、これからの快適な暮らしの為にちょっぴりのご不便です。

ちょこっとリフォームですが、お風呂や洗面は毎日の暮らしに直結する大切なところです。

浴室のタイルの床に専用シートを貼るリフォームも、お喜び頂ける在来浴室リフォームのひとつです。

ちょっとの我慢、ずっ~と快適リフォームご検討下さい。

カテゴリー: アイ&アイ店長日記 タグ:

寝室の壁に黒カビ、最上階、角部屋、乾式断熱工事施工しました。

2020 年 1 月 19 日 コメントはありません

「とにかく壁の状態がひどくて何とかなりませんか?」とのお問合せでした。

湿度を調整してくれるエコカラットやぬりかべ、備長炭などを考えながら、現場を拝見しに伺ったのですが、思ったより深刻で、とてもそんな事では解決しないと感じました。

「ただ壁紙を貼り替えるだけであれば、また同じことの繰り返しになってしまう。環境を改善する必要がある。」そう感じました。

福岡県久留米市、JRと西鉄の丁度中央、目抜き通りに位置するマンション、13階建ての最上階、北側の角部屋でした。

黒カビは、外壁に面壁に全体的に発生していて、環境はよくない状態と言えました。

そこで、外壁に面するカビの生えた内壁と天井の石膏ボードを全部剥がして、下地を組み、そこに断熱材を隙間なく覆い、その上に12.5mmの石膏ボードを貼り、壁紙を施工する乾式断熱工事をお勧めしました。

木で下地を組む為の木材がエレベーターに入りません。数人のスタッフで階段を廻しながら13階まで上げたのが一番の苦労でした。

解体して新たに下地を組み、断熱材を入れたところの写真です。

マンションには梁が多く、そこに配管や配線が入っていますので、外壁側の梁を心配しましたが問題無く、敷きこみ、復旧が出来ました。

これまでの壁に下地を組み断熱材を入れますので、部屋側に約8cm程張り出してきます。その為、建具や窓回りの高さが合わなくなります。その為、廻りに新しく枠を作って、違和感の無い様に塗装で仕上げました。全く、違和感を感じません。

又、クローゼットの面以外の三方がそれぞれ狭くなっていますが、そこも言われないとわからないくらいの程度です。見た目は全く変わりませんが、ギチギチに家具などが配置されている場合は注意が必要です。

今回は、窓を触らなかったので、窓にはやはり結露は出るとは思いますが、部屋全体の断熱は効果が期待できます。窓を二重サッシにすると更に効果が高まるはずです。

工期は約5日間、解体、下地作り、建具廻り枠取付、断熱材仕込、石膏ボード、枠廻り塗装から壁紙を貼る。

この工事は、ボードの解体がありますので、お部屋を空っぽにしていただく事が肝心です。

ダブルベッドが入っていましたので解体して別の部屋に動かさせていただきました。お客様は最初はここまで必要かと思われたことでしょうが、実際の工事の内容をご覧いただくと、皆さま「壁紙の貼替って大変なんですね」とおっしゃいます。

そうなんです、内装の工事が一番めんどくさく、大変なのですが、きれいな壁でお部屋の環境を守ることは、結構重要な事だと思います。特にお休みになられるお部屋ですとなおさらですよね。

今回は、マンションの断熱工事のご紹介でした。

2019/11施工

施工事例の紹介はこちら↓

http://www.i-aiai.co.jp/works/post-98/

 

カテゴリー: アイ&アイ店長日記 タグ:

賃貸、畳の部屋にクッションフロア、施工例更新しました。

2019 年 9 月 2 日 コメントはありません

賃貸、畳の部屋にクッションフロア施工例更新しました。

「畳の上にシートを貼る」賃貸の畳の部屋で託児所をされている方からのご依頼でした。段差はちょっとありますが、案外綺麗に仕上がりました。2019.9.1施工、キッズルームさんです。

カテゴリー: アイ&アイ店長日記 タグ:

「ムーミン」の壁紙新発売のお知らせ。

2019 年 7 月 6 日 コメントはありません

5月にサンゲツの壁紙見本帳、FINEが新しくなりました。

パラパラとめくっていたら、ムーミンの壁紙を見つけちゃいましたのでお知らせです。

壁紙の張替えは、以外とリーズナブル。

お気に入りの壁紙でお部屋をリフレッシュしませんか?

 

 

カテゴリー: アイ&アイ店長日記 タグ:

コットンのような柔らかく、しなやかな肌ざわり、100%天然アクリル、cottonwall(塗り壁)施工!

2019 年 7 月 5 日 コメントはありません

リフォームで塗り壁を採用される方は、壁紙の張替えのに比べると随分低い確率です。

 

 

 

 

奥様のこだわりのお色を出すために、特注色です。サンプルを作ってお部屋で合わせて、2度目にOKを頂きました、淡いグリーンです。

 

 

 

 

こちらのコットンウオールは、届いた材料に色粉と水を混ぜるタイプの水溶性、天然アクリル100%の組成です。

商品の特性は、弾性(アクリルラテックス)、 撥水性、通気性(透湿性)、防カビ性、耐凍性(乾燥後)、耐塩性 、外壁にも使用できる、内外壁面材。

特注の色は、この色見本から選べます。すごいでしょう~。

この色見本は、本来ケリーモアペイントという水性ペンキの色見本なのです。お気に入りの色のペンキもぬりかべの色も何でもできてしまうのです。

 

 

 

 

 

 

 

天井には、ウイリアムモリスの壁紙が貼られ、照明が取り付けられて、窓にカーテンが付いたら仕上がりです。

完了後は、当店HP、WORKSにUP致しますのでお楽しみに!

 

カテゴリー: アイ&アイ店長日記 タグ:

暑さをカーテンで遮る!暑い夏、涼しいエアコンの熱を逃がさない!簡単アイテムのご紹介。

2019 年 6 月 10 日 コメントはありません

久しぶりの投稿となりました。ぐんと熱くなったこの頃、今年は梅雨をすっ飛ばして真夏が来るのでしょうか?

6月中旬に入り、アイアイのお店もエアコンが欠かせなくなってきました。

この季節になると問い合わせが多くなるのは、暑さ対策のカーテンアイテムです。3月位に寒さの為に問い合わせを頂いたお客様宅ですが、夏が来た途端、取付工事のご依頼を頂きました。

一番多いのは、リビング階段です。

今年の冬にご新築のT様邸、施工前のお写真です。ロールスクリーンを取付て欲しいとのご依頼でしたが、階段の間仕切りにロールスクリーンは、よく見かけますが、実はデメリットが意外と多いのです。

まず、今回の場合は手摺が干渉して真っすぐにロールスクリーンが降りてこない。

それから、ロールの場合は、表裏があるので、階段を上るときは操作しやすいのですが降りてくるときはめくりあげて、反対側から操作することになります。ロールスクリーンが曲がったり折れたり故障の原因になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もう一つは、上下に動かすため、チェーン式にすると必ず両手が必要となり、手がふさがっている時に使いづらい。プルコード式にすると、巻き上げていても操作の紐が常にぶら下がってくる。

私がお勧めするのは、断然カーテンで間仕切りです。施工写真をご覧ください。閉じていると階段とはわからない。マリメッコの生地を使ってタペストリーのように仕上げました。

 

 

 

 

 

 

 

 

カーテンで仕切る場合のメリットは、

洗える、使わない季節は外してしまえる。

片手で操作ができるので赤ちゃんを抱いたり、荷物を持ったまま開閉可能

やわらかいから安心、裏からも表からも簡単に開閉可能。

と以外とメリットが多いのです。

でもすっきりと上に巻き上がるロールスクリーンがやっぱりいいと言われる方も多いのでご紹介しておきますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

それからもう一つ、簡単に取付ができる本格建具です。

タチカワブラインドのプレイスと言います。

書斎と寝室を間仕切り、空調の効きに効果的です。見た目もすっきりとしておしゃれですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

ついでにもう一つ、これは当店の施工例の中でも問い合わせが多い、吹抜けにタープの様にカーテンで天井を作ってしまった例です。

断熱をカーテンで、知恵を絞っておしゃれに仕上げましょう。

 

カテゴリー: アイ&アイ店長日記 タグ:

リフレッシュされたキッチン、気分も一新、毎日のお料理が楽しくなる、システムキッチンの扉シート張替のご紹介。

2019 年 2 月 24 日 コメントはありません

キッチンの扉の不具合、たとえば、レールが壊れて扉が脱落するとか、取っ手が壊れたとか。そんな時にキッチンをリフォームを検討されると思います。でも、傷んでいるのは扉だけ、「他はまだ使えるのに~」とかく、キッチンは物が多く、奥様にとってキッチンのリフォーム程億劫なものはないかも。

このように、シートの端がビリビリになってしまってます。

「ホームセンターや100均で売ってるシートで簡単にできるのでは?」

そう考えられたお客様は、当店に問い合わせを頂きました。

 

でも、以外とこれが特殊工事で専門にしている職人さんは少ないのです。

一枚一枚扉を外して、シートを剥がして、なだらかにして、下地材を塗ってと工程もたくさんあります。

朝9:00~開始、三人の職人さんの連携作業、終了は夕方6時を回っていました。

貼ったのは、サンゲツリアテックシート、TA4795、裏面に接着剤が付いているので、大きなシールみたいな感じです。

これまでは、グレーのクモ柄でしたが、今回は赤を選ばれました。

 

施工後はこちらをご覧ください。L型のパナソニックのシステムキッチンの扉の張替のご紹介です。

プロの手を介せば、こんなにも美しく蘇る、そんな事例のご紹介です。

 

カテゴリー: アイ&アイ店長日記 タグ:

トイレの除菌機能のお話!「黒ずみ」「臭い」を抑制。次に買うなら”除菌機能付き”がいい!

2019 年 1 月 31 日 コメントはありません

トイレを買い替えよう♪ そろそろトイレを取替よう!そんなお客様へ、今時のトイレ情報をご提供します。

トイレの水を節水、もうそれは当たり前になっています。

それより注目が高いのは、除菌のようです。きれいにお掃除しているはずなのに、臭いが気になることはありませんか?

一見きれいに見えるトイレにも実は見えない菌が付着し、汚れや臭いの原因となっているのです。

菌を取り除く事で黒ずみなどの原因が発生しにくくなり、臭いも抑制できる。掃除の手間も大幅に省ける。

各メーカーともさまざまな工夫で除菌機能を実現しています。

totoさんは、水道水を分解して除菌効果を高めた「きれい除菌水」を便器内やノズルに吹きかけることで菌を除去しています。

LIXILさんやパナソニックさんはイオンの技術を応用。便鉢内ヤトイレ空間に放出したイオンにより菌を分解する。汚れや臭いの原因菌に対して大きな除菌効果が実証されています。また、汚れやすいノズル部分は温水や除菌水などで洗浄、除菌がされています。

除菌水やイオンで菌を残さない。

トイレ3大メーカーの除菌機能を比較。

 

 

2019.1.14号 リフォーム産業新聞記事

カテゴリー: アイ&アイ店長日記 タグ:

すきま風対策、ナイロンモヘヤのベロベロ、「すきまガード」付きアコーディオンドア施工のご紹介。

2019 年 1 月 26 日 コメントはありません

今年は暖冬で、暖かく、めったに雪も降りませんが、でも、やっぱり冬です。

病院のお得意様から、「待合室の間仕切りカーテンの上下から入り込む”すきま風”を何とかしたい」とのご相談でした。

施工させていただいた商品は、タチカワブラインド、隙間ガード付アコーディオンドアです。

 

 

 

 

 

 

お客様のお持ちのイメージは、簡易的な扉でした。この形では、出入口の巾半分はふさがってしまいます。又、上はレールに吊るタイプ、

下も、ガイドレールの上を走るので隙間があります。目的が断熱であれば、隙間だけを考えるとあまりカーテンと変わらないところです。

 

そこで、ご提案させていただいたのが、タチカワブラインドの「隙間ガード」付きのアコーディオンドアです。隙間風対策の為にあるアコーディオンドアのオプションとなります。

理屈はこうです。

施工前はこちら

こちらが施工後

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は、病院さんでしたので制菌加工された明るいグリーンを選ばれました。

明るくなりましたね~っておっしゃっていましたが、目的のすきま風に関しては抜群の効果が期待できるはずです。

すきま風は、思わず手を当ててどこから来てるか確認して、なんとか塞ごうとしちゃいますよね~。

特に具合が悪くて病院の待合室で待たれている間ならなおさらです。

ちょっとした心遣いですが、患者さんへの思いやりが嬉しい。

今回も冬らしい、すきま風対策、隙間ガード付アコーディオンドアのご紹介でした。

今日は、今年一番の寒さ、雪がちらついています。暖かくしてお過ごしください。

2019/1/26施工 鳥栖市N内科様

 

 

カテゴリー: アイ&アイ店長日記 タグ:

タイルのお風呂、冷たい、寒い、冷える、温まらないを”バスナフローレ”で改善!

2019 年 1 月 18 日 コメントはありません

お風呂が寒くて~って、

「中古住宅ご購入の際、ユニットバスにする時間も予算も厳しくて、とりあえず浴槽だけを取り換えたんだけど・・・。お風呂の窓に二重サッシを付けてください。」とのご相談でした。

でも、タイルのお風呂に二重サッシを付けても、窓は大きいし、お風呂事態が冷たいのであまり体感温度は変わらないと聞きます。

”二重サッシを付けたら、お風呂があったかくなる” 絶大なる期待を裏切る形になりそう~と心配でした。ガラスを真空のLow-Eに変えるって方法もあるけど、やっぱりあったかくなった―って感じは難しい!

足の裏から体に伝わる冷たさは、たちまち体中を貫通するような感じ、だから、まず、その冷たさを伝えるタイルにシートを貼ってみませんか?ってご提案しました。

転んでも大丈夫なように弾性もあるし、タイル程体の熱を奪わないから体感は暖かく感じるはず!

で採用頂き施工をさせていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

キットはこれです。

タイルの上に下地材を塗り、タイルの凸凹をフラットに、それから専用の接着剤を使って貼る!浴槽やサッシ廻りもシートの色に合わせてコーキングまでセットされてます。

 

 

 

 

 

で仕上がりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

一日待って、翌日お風呂に入ったお客様、『感激しました』『寒くない!』『体感が全く違う!』

とっても喜んで頂きました。そして、施工費は、二重サッシやLow-Eと比べるとリーズナブル!

タイルのお風呂の寒さにお悩みの方は、是非、チャレンジしてください。

ご紹介の商品は、東リのバスナフローレです。

カテゴリー: アイ&アイ店長日記 タグ: