アーカイブ

2020 年 8 月 のアーカイブ

壁紙の貼替のお話

2020 年 8 月 23 日 コメントはありません

暑い日が続きますが、皆さまお変わりないですか?

「暑くて家から出られない」「コロナがおさまるまでは自宅待機」とお家時間が長くなってます。

そんな中、ai&aiのお店には「壁紙」を探しにみえるお客様が増えているようです。

築10年、少し継ぎ目が黄色くなってきた。

 

黒カビが出てきた。とか、見た目で貼替時期を感じる事。

 

あるいは、大事なご来客の予定がある。

 

お家時間を好きなインテリアテイストで、などなど壁紙を替えたくなる理由ですね。

 

さて、

「壁紙の貼替っていくらかかるのか?」

一番不透明なところですよね。

 

今回は「壁紙の貼替」に関する情報をご紹介致します。

 

まず、貼替にかかる費用です。

①材料/壁紙ですね。大きく分けて3種類あります。

量産品-多く使われるので大量に作って安くご提供できる壁紙です。サンゲツさんだとSP、リリカラさんんだとLBなどです。

定番品-テイスト別、色別、機能付き(匂いや汚れに強いとか)、デザイン性の高い壁紙。各メーカー分かりやすくトレンドを集めたカタログを作っています。ご新築の際の壁紙選びに、「このカタログから選んでください」って言われる分厚いカタログです。

リフォーム用-貼替に使いやすい壁紙を各社集めたものがあります。

壁紙はプラスターボードと言われる石膏を芯材にした防火性能を持つ下地材に貼ります。

貼替は、既存の壁がを剥がして新しい壁紙を貼りますので、下地が新しくありません。壁紙を剥がす際に傷んだり、湿気を帯びて膨らんだりとトラブルが多いところですので、新しく貼る壁紙が厚い方が下地の傷が表に出にくいことから、厚地のきれいに仕上がりやすい壁紙ばかりを集めた見本帳です。

サンゲツさんだったら「リフォームセレクション」、東リさんですと「住まいの壁紙100選」という名前です。こちらは、どのメーカーも定番品からリフォームに適した壁紙を選んで作られています。

もう一つ、海外からの「輸入壁紙」もあります。

こちらは、価格も素材も巾も違いますので、お気に入りの壁紙が見つかったら、貼られる面積で、その壁紙が何本必要かと計算をして、本単位で仕入れる事が一般的です。

輸入壁紙は、色もデザインも個性的で魅了されてしまいます。ですが、お部屋に貼ったイメージも

柄が大きかったり、色が濃かったりと選ぶのが難しい商品でもあると言えると思います。

ただ、お部屋の雰囲気はガラリと変わり、確実にこれまでとは違う空間へと変化することは間違いないですね。

②工事費:職人さんの手間賃

工事費は、貼る面積で変わります。しかし最低㎡がありますので、ちょっとだから安いっていう訳ではありません。

ですから、「トイレの壁だけでいいのよ」とおっしゃっても「天井までされた方がいいですよ、材料代はちょっとですから。職人さんの手間賃は変わりません。」とご説明することも多いですね。

それから、①リフォーム用の壁紙でご説明した下地の補修に別途料金を頂く事もございます。

”パテ”といわれる材料を使って、傷ついたプラスターボードを平坦に綺麗にしあげてから壁紙を貼る場合も多いのです。

 

 

天井にパテをされているところです。

現場を拝見して、下地が処理が必要と判断した場合、下地処理費をお見積りに加える事もあります。

その他の費用は

③現場養生費

壁紙を剥がしたり、先ほどご説明した下地処理のパテの粉などゴミや粉、剥がすときの壁紙からでうホコリ、高いところを施工するための脚立、材料や道具の搬出搬入でお客様宅の床や壁などを傷つけたり汚したりしないために「養生」します。その費用もほぼ必ずお見積り加えさせていただきます。

④産廃処分費

壁紙は「産業廃棄物」となり、専用の回収業者に適切な処分を依頼しますので、その処分費が発生します。

⑤家具移動

壁紙を張り替えるお部屋に物や家具がたくさん置いてあり施工ができないと判断される場合は、その為の人手が必要となります。量や物によって違ってくるので現場を拝見してからのお見積りとなります。

もちろん、施工日までに片付けていただければ必要はりません。

その他、駐車場がお借りできない場合は別途駐車料金や、遠方であり高速道路を使用するなどはお見積りに加える場合があります。

その他、例えば

・漆喰を壁紙に張り替える場合

漆喰を専用溶剤で固めて、乾かした後に壁紙を直接貼る。

漆喰に下地材を塗布したところです。

 

 

 

 

壁紙を貼る前に溶剤で固めているところです。

 

こちらのお宅の施工後です。

古いぬりかべから、綺麗な壁紙に張り替えられました。

今回ご提案の壁紙は、ルノンというメーカーの「空気を洗う壁紙」です。

 

 

・合板を壁に貼り、下地を作って壁紙を貼る。

壁面、天井、全面ベニアを貼りその上に壁紙を施工します。

ベニア全面下地貼りのお宅の施工後です。

このように貼り替える場所の状態によってやり方も変わるし、お見積りも変わってくる場合があります。

ですから、正確なお見積りをご提示する前には必ず現場確認をさせて頂く事をご了承いただいています。

あって当たり前の「壁紙」

だけど折角なら「きれいでおしゃれがいい」

壁紙を貼替てお家時間を楽しみませんか?

 

 

 

カテゴリー: アイ&アイ店長日記 タグ: