カーテンとリフォームのai&aiでは、日ごろカーテンやロールスクリーンなどをお取付する機会がたくさんあります。
ロールスクリーンやプリーツスクリーンは、以前よりかなり価格がリーズナブルな商品を各社ご用意されています。
それぞれのメーカーが特徴を持っていますので、お客様にあったメーカーをご提案するように心がけています。
たとえば、”ロールスクリーンの保障”となると、一般的には電化製品と同じように、ブラインドやロールスクリーンは一年です。
が、ニチベイさんに限ってはロールスクリーン3年保障がついています。これは私のセールストークにもよく使います。メーカーが3年間の保障を約束してくれるのは、前売り店にとっても安心です。
また、大型のダブル(厚地とレースが1台の金具で持たすタイプ)は、タチカワブラインドさん。使いやすく、かなり大きな窓まで対応できます。タチカワさんは、3mの広幅まで大型の金具で対応できるものもありますので、もしかの時の頼みにしています。
今回、キャンペーンをご紹介させていただくのは、tosoさんです。こちらは、遮光タイプの広幅2.7mまでできるのが強みです。
また、量産のコルトシリーズに遮光タイプを持っているのも、tosoさんだけです。
また、今回ご紹介させてい頂くコルトは、プルコードと言って紐を引っ張って昇降させるタイプのプルコードが無料で選べます。
この「コルトシリーズ」をお買い上げのお客様へ、
このようなプレゼントがご用意されています。
応募は、製品についてくる取扱説明書に番号のシールが付いてきますので、インターネットのtosoホームページから入って、シールの番号を入力するだけです。
当たるも八卦、当たらぬも八卦、是非挑戦してください。
また、ノベルティで、かわいい紅茶とお砂糖のセットのプレゼントもあります。お味は5種類、お好きなものをお選びください。


?かなりかわいい!お店に展示しています。漏れなくプレゼントですので、ロールスクリーンを買ってお茶してください。
おっと、ただし、在庫がなくなり次第打ち切りだそうです。お早目にいらしてください。
tosoさんの営業さん曰く、このお茶セットは、すべての前売り店ではなく、限られているそうです。
よろしければaiaiへいらしてくださいね~。
DYI シリーズ 「アイアンの棚受けを使って棚をつくってみよう」なんちゃって、棚受け入荷しました。

今回、お客様からご注文を頂いたので、ついでに雑貨をちょっと入荷しました。
アイアンの棚受けを、入れましたので早速店内に作ってみました。
棚は、倉庫に転がっていたなんかの残りを利用しました。
アイアンの棚受けは、大が¥1,500、中が¥1,200です。

簡単な作り方もご紹介していますので是非興味にあられる方は挑戦してみてください。
早速、店内の棚には、サニタリーグッツ展示しました。
これって何のため?
ビニール袋を挟む輪 っかだそうです。納得って感じでした。
全部陶器ですので、清潔感があります。
とてもかわいいので、是非、手に取ってみてください。
2011.4.17 ai&ai
メゾネット式の中古マンションを購入されたY様から、「収納が少ないから、2階のトイレを収納へしてほしい」とのご依頼でした。
まず便器撤去。

給排水の処理は何度も漏れがないか確認します。
便器撤去完了。思った通り、クッションフロアーは切り込まれていました。初日はここまでで翌日大工さんと床職人さんが入ります。
二日目スタート、まず床職人さんがクッションフロアーを貼り、排水口をきれいにしてくれました。もし、トイレに戻す時のために、接着はしていません。
棚は集成材を使いました。大きさや高さなどは現場でお施主様と打ち合わせ、確認しながらつけました。





?????????????????????????????????? 気軽にあれこれ相談できる、大工の久次さんです。
床の施工がAM9:00~
はじめて、棚の取り付けまでで11:00完了でした。
そのほかは、本日カーテンを取り付けして終わりです。
残すは、1階の便器交換と食洗機取り付け、洗面所、キッチンの水栓金具の取り換えが残っています。
4月の新製品ということと、震災の影響でちょっとtotoさんの商品入荷に時間がかかっています。
とりあえず、揃った分だけでお引越し前できる分だけ工事完了です。
リビング 広い4mの巾の窓です。
全体的にナチュラルな、あたたかなイメージのカーテンを選ばれました。




また、残りの施工が終わったらご報告予定です。
2011.4.15 春日市 Y様邸
去る3/19~3/21 ai&ai 鳥栖店にaiaiファクトリーとしてリニューアルオープンイベントを開催しました。
東北大地震から約一週間、色々検討した結果、少し内容を自粛し、計画通り実施することとなりました。
このように、お店を拡張できたのは、一重に地域の皆様のご愛顧の賜物と感謝の気持ちを少しでも形にできればとの社長の考えにて
イベントを考えました。


結果、お客様に楽しんでいただければと「壁紙貼り方教室」「筋肉料理人の簡単クッキング」と執り行いました。
壁紙貼り方教室は、チラシをご覧になられたお客様からのご要望も思ったより多く、予約のお電話を頂いたり、時間に合わせてご来店頂いたりと盛況でした。

- 大阪からわざわざ新鳥栖まで新幹線でお越しいただいた壁紙屋本舗の社長様です。
貼り始めのレクチャーの様子です。
ほんと、皆様真剣です。
私も、一通り教えていただきましたが、学生のときの工作の大掛かりなものって感じでとても楽しかったです。
?
?
?壁紙教室はこれからも、当店で引き続き継続してやっていこうって話になりましたので、今回興味があったけど参加できなかった方は、ぜひ、次の機会にご参加ください。
翌日は、雨に降られ、しゅんとしちゃいました。が・・・、筋肉料理人さんの簡単クッキングの実演もお昼からはぼちぼちとお客様もお越し頂きました。
レシピから材料の説明と、とても丁寧にご指導いただきました。
この日のお料理は、新幹線鳥栖駅オープンに際して、地元料理の公募にみごと優勝したお料理でした。




後半二日間は雨に降られましたが、遠方からもたくさんいらしていただきありがとうございました。
これからも、お役にたてる情報と、頼りにしていただけるインテリアショップを目指して参りますので、よろしくお願いします。
最近のコメント