2/18に初回をご紹介しました、福岡市内、愛宕のスケルトンリフォームの進行状況のご報告です。
まず、洗面所ですが、
こちらが施工前 洗面、脱衣場に入るためのドアがありましたが、
今回のリフォームでは、扉を無くし、袖壁を立てて、施工前の写真で洗濯機があるところに洗面台が来る予定です。
今日現在は、こちら
壁が建っているのがわかりますか?
これまでは、洗濯機があったところですので、お湯は出ませんでした。
ここにお湯が出るように給排水の設備工事は完了しています。
次に、和室の押し入れです。
施工前はこちら、
これまでは、天袋と、押し入れが独立していましたが、今回は、中でつながります。
造作が終わったところです。
リビングは、床が貼られ始めました。
大工さんの木工事、造作やフローリングが終わると、壁紙になります。ここまでくれば早いです。
施工前です。
今日のお写真。
ダークなウオールナットの床材がハラレは始めました。

毎年2月、3月は一番忙しい時期。
大工さん、クロス職人と、半日刻みで現場を渡ってもらいます。
そんな中、今年は増税で拍車がかかったのか、例年以上の職人さん不足です。
ゆったり工期があると思ったら大間違い。先手必勝で、早め準備で、工期前に完成できるようにありたいものです。
T社様社宅 福岡市西区愛宕
お取引先さんの社宅、福岡市西区愛宕、住宅密集地の中にあるマンション!
築20数年、着工前のお写真です。

着工は、2月14日、工期は3月末迄、時間的には余裕があります。
今日の様子です。
ほんと、”すっぽんんぽん”
解体が終わって、給排水の処置がされている状態。
こちらの写真は、リビングから玄関に向かって撮った写真です。
キッチンもない、押し入れもかっぽの状態です。

浴室、浴槽撤去後の写真。
洗面台の位置の変更に伴い給排水を移動させます。

キッチンのところ。ここも給排水のみ繋ぎ込みが終わっています。
続きは、またご報告します。
福岡市西区愛宕 T社さま社宅
ご報告が遅れました。
大宰府天満宮の参道、古い店舗を住宅へリフォーム完了しました。
限られた広さの中、これまでは1階にキッチン、2階にお風呂、洗面がありました。
店舗部分だったところに、水回りを全て降ろして、2階にあるお仏壇も1階へお引越しとなります。
■着工前の様子

店舗入り口の開口が壁と玄関になり、ショーケースの窓がキッチン横の窓となりました。
通りからの視線を回避するように目隠しのフェンスが建てられました。
■施工後

■台所の着工前の様子
元々キッチンがあった個所は浴室となりました。
■キッチン施工完了写真
パナソニック V-スタイル

■浴室施工後
パナソニック 0.75坪を設置

■居室
お仏壇を収める場所やクローゼット、
階段収納などを造作。
2階に上がる頻度が少なくなりました。


玄関から居室まで、コンパクトにまとまり、動線も無駄なく生活しやすくなったと思います。
以上 完了後のご報告がタイムリーではなかったのですが、工事完了のご報告を致します。
2014.1 工事完了 2013.12中旬に着工、1月末に完了。間にお正月が入って工事はお休みしました。工期2か月、お住まいになりながらの工事で、工事中はご不自由をお掛けしました。
快適に住まわれていらっしゃるとよいのですが・・・。
最近のコメント