この秋の感謝祭で、アクセントクロス第一号の施工が終わりました。

施工前の写真を撮り忘れてしまいましたが、積水ハウス様で20年程前にご新築されてたとのこと。
たくさんの尺角のサンプルでお選び頂き、ダイニングの北側一面に植物柄に決定されました。
広がりをもたせるように、そのほかの壁と天井はシンプルな無地を選ばれました。

最初は、カーテンのお掛け替えから、今回の感謝祭にある壁紙の張り替え、インターホーン交換、火災報知器3か所取り換え、リビングの壁天井の壁紙張り替えで、感謝祭価格 17万程で施工完了です。

ただ一面だけ壁紙を張り替えただけで、あたりまえの無地からの脱皮、なんだか斬新なのです!
何より明るくなったとお喜び頂き、工期も予定より早く終わりました。
2011.11.10施工完了 鳥栖市 E様邸


ホテルのレストランの改修が始まりました。
工期は2カ月間。
私共の事務所から高速で約1時間の現場です。
営業をしながらの改修工事ですので、なかなか気を使います。




2010.1.14に市の入札に始まり3.23には最終検査。
4月の新学期には、増築校舎として、小学生の教室となります。










カーテン、玄関の靴箱、教室のランドセル入れ、黒板、窓ガラスに貼るガラスフィルムと、多種に渡り担当し、今、市に提出する施工写真や報告書の作成に追われています。
教室は全部で8部屋あり、スタッフ総出でカーテンの取付に行きました。
家具の搬入も、特殊な材料でしたので納期ぎりぎりでセーフという所でした。
神経を使っただけあって、ほっとするような、達成感が得られる現場でした。
まだ案内板などの施工が残っています。
又、完了したら報告致します。
柳

床の職人さんの、秋山さんです
いつもうちの現場を一生懸命、丁寧に
仕上げてもらっています。
今回使用しているタイルは素材自体に
大変クセがあるらしく悪戦苦闘して施工してもらいました、一般の住宅
では床の職人さんの仕事は少ないですが、みなさんが行った事のある、病院・
商業施設の床はほとんど床の職人さんたちの仕事です、床の施工風景はなか
なかお目にかかることは出来ないと思いますので写真upします。
今回の現場もきれいに仕上がりました
大変遅くなりましたが、ブログを開始
します。今後、お付き合い宜しくお願い
いたします
写真は現在工事中の物件となります
皆様もよく知られてあるであろうチェーン店の
物件です、現在現場も佳境に入り、毎晩遅くまで職人さん達に頑張ってもらって
います。
また現場の進捗は更新します、お楽しみに
最近のコメント