アーカイブ

‘アイ&アイ店長日記’ カテゴリーのアーカイブ

中古住宅ご購入のO様邸 リフォーム日記

2016 年 9 月 11 日 コメントはありません

きっかけは、建売住宅をご購入宅に、アクセントで輸入壁紙を施工させていただいたお客様からのご紹介でした。

大きなお家、広いデッキとお庭、静かな住宅街の一角で、安心して暮らせる環境です。

新築だとなかなか見つからない条件なのかもしれませんね。img_1396

そのお家はすべての床を、無垢の床の上に突板のフローリングが貼られていました。建具も重厚な無垢建具、O様は、この温かみのある”木”がお気に召されたご様子でした。

「キッチンは、形も大きさもお気に入りなので、熱源と換気扇を取り換えてキッチンは使いたい、きれいにクリーニングしてください」他の水回りは交換。外壁と屋根は塗装。電気温水器からエコキュウトへ取り換えますが、キッチンはIHからガスグリルへ交換されます。「お料理はやっぱガス!」って奥様多いですよね。

「自分たちで出来ることは自分たちでやりたい」ということで、カーポートやウッドデッキはお任せすることになりましたimg_1388img_1329

img_2152img_2847

一番上の突板を剥がすと以前貼られていた無垢床が出てきました。この状態で段差があるので、この上からもう一枚、厚み12mmの無垢床をはります。

和室だけは、床板を底上げしてレベル調整が必要となります。あとは建具をちょっぴりカットすることになるようです。

一番下の無垢床を残すことで、強固になり、寒さも軽減できます。基山は佐賀県の中でも最も寒い地区ですから。

さくさくっと床が貼られました。

当初は、トイレと洗面は水に強いコーティングされている突板を貼る予定でしたが、洗面所の板壁を見ていると、「やっぱり無垢の方がしっくりくるよな~」って思ってお客様にご提案となりました。

天然の木の中で暮らしたい、無垢が好き、機能と感性どっちとる?感性でしょって事になったのです。

私が一番O様におすすめしたことは、お風呂でした。img_2915img_2924

こんなに大きなお宅なのに、お風呂が細長く、ちょっと狭い感じ。タイルの在来工法だから、こちらに合わせたユニットバスを入れると狭い!img_1368

お風呂は、一般的な1坪サイズ、1616は欲しい。そこでちょっと洗面スペースを削って、浴室を広げることにしました。img_2891

柱から床までが広がりました。思ったより広くってちょっと安心。玄関ホールからとリビング側から両方の出入り口を残し、動線も確保しました。

さあ、明日から壁紙の施工です。今月完工を目指しています。

基山町 O様邸 リフォーム日記 つづく・・・

 

カテゴリー: アイ&アイ店長日記 タグ:

大きな玄関、5.7mの吹き抜けに輸入壁紙施工着手!

2015 年 12 月 11 日 コメントはありません

吹き抜け5.7m、大きくてすぽっと吹き抜けの玄関から廊下!

輸入壁紙施工を承りました。実は、「ご自分で届くところまで貼ろう」というおつもりで図ってこられていたのですが・・・。

ちょっと難しいなって思って、弊社施工をおすすめしました。DSCF9092

?

広くて大きい玄関!聞いてみると、病院さんのご自宅。高さは、普通の職人さんでも足場が必要です。

Rになっている階段まで、輸入壁紙を貼ります。DSCF9097

大事な行事を控え、工事期間一週間。トイレも丸ごと取り換えて設備工事も入ります。足場を組んで本日着手。上に登ってみると、見えなかった所に問題があって、でも何とか間に合わせないと・・・。きれいに仕上がりますように!

IMG_4329

カテゴリー: アイ&アイ店長日記 タグ:

寛ぎの”和”リビング、築25年のマンション施工完了しました。

2015 年 10 月 3 日 コメントはありません

二週間のリフォーム完了。

素敵な”和”のリビングが完成しましたのでご覧ください。

玄関からリビング、マンション用のフローリングとそれに続くリビングには縁無の畳が入りました。

R1042680

DSC02901

カーペット敷き詰めのリビングには、これまで大きなソファが置いてありました。

R1042683

カーテンは、窓の大きさに合わせて三つに分けてプリーツスクリーンを取り付けました。

テレビの後ろには、和紙の壁紙。そして、市松に配された縁無の畳。

いつでも横になって寛げるからソファはもういらない。ソファは処分、いぐさと和紙の壁紙で和モダンなリビングが完成しました。

R1042743照明もすべて取り換えて、ライティングレールでちょっと和紙を引き立ててみました。                                                                                                             R1042686

R1042745                

2015.9.30 完工 鳥栖市O様邸 

カテゴリー: アイ&アイ店長日記 タグ:

築25年のマンション お家全体敷き詰めカーペットから和のリビングへ 

2015 年 9 月 27 日 コメントはありません

築25年のマンションにお住まいのO様。

ご主人のご定年を機に大規模なリフォームをご検討でした。

 

リビングは、和室にしてもともとあった6帖の続き間でリビングとして使いたい

お風呂と洗面を取り換え、北側の窓は二重サッシへ

リビングは遮熱フィルムと枠のシート貼りで承りました。

当社からのPLANはこちら

大谷邸PLAN2015.8.7

現在、フローリング、浴室、洗面、リビングの和室交換、二重サッシ交換まで完了しました。

リビングに畳を入れることにより生じる廊下への段差は、フローリングでスロープを作って改善。

DSCF8828お風呂は、totoのサザナ、お二人暮らしですので、追い炊きは付けず、魔法瓶浴槽で湯温が下がりにくいと評判ですのでおすすめしました。

床が弾力があり、温かいとおっしゃっていました。転倒時のショックも和らげます。

DSC02891

IMG_1652

 

次に洗面ドレッシングです。

DSC02889

パナソニックさんとtosoさんのショールームをご覧いただき、使い慣れた形だからとtotoさん選ばれました。

R1042637

床と壁は、お風呂に合わせてベースのお色をピンクで選ばれました。

かわいいとお喜びです。

 

 

さて、当店が一番こだわった、そしてお施主様も楽しみにしていらっしゃるリビング。

施工前の全体写真が無くて、残念ですが、こんな感じでした。

DSC02909

 

昨日、アクセントに「和紙」の壁紙、当店オリジナルのカタログ「禅」からお選びいただきました。

お色を相当悩まれましたが、結果的には喜んでいただけている様でした。

R1042642

 

 

キッチンのカウンターは元々塗装をする予定でしたが、痛みがあったので、急遽木の集成材で取り換えることとなりました。

DSC02904

そっと外して、同じ形に加工し、同じように取り付け、その後に枠の色に合わせて着色、その後にクリア塗装で仕上げました。

 

R1042633

 

残すところ工期3日、3Mのnano80の遮熱フィルムと和室の壁紙、窓周りと美装、そして畳が入ります。

完了後又ご報告させていただきます。

住まう方に合わせてカスタマーデザインリフォーム、喜んで頂ける仕事です。最後まで気を抜かず、完了させたいと思います。

2015.9 鳥栖市O様邸

 

 

カテゴリー: アイ&アイ店長日記 タグ:

H様邸エクステリア工事完工!

2015 年 7 月 26 日 コメントはありません

すっかりご報告が遅れてしまいました。

6月末に工事は完了し、お引渡しも完了しました。

最終の施工写真のお披露目です。

今日はわかりやすいように「ビフォー&アフター」でご紹介します。

駐車場の壁は、予算の関係で高圧洗浄のみでしたが、どうしても仕上がりがきれいに見えないからと、ご了解を頂き、在庫で塗ってくれました。

こうやって、並べてみるとよくわかる!やっぱり塗ってくださって正解でした。台風で養生が剥がれ、塗装も剥がれて、塗り直しになった「ジョリパット」梅雨の時期の塗装に泣かされたところです。

R1029470

IMG_3507

 

お次はこちら。階段を上がって右手、和室の前です。

 

DSCF8266

 

2008年10月に、植栽をさせていただきました。和室の前には、お向かいさんとの視線を上手にかわすように、ゆっくり育つ「そよご」を植えました。

余り元気がなかったのですが、工事の間にお手入れしてもらってすっかり元気になりました。思い出の「シマトネリコ」(こんなに大きくなりました~)をサークルストーンの中心に植えなおしてくれました。

IMG_3509

お手入れ要らず、でも緑は程よく楽しめて、小鳥がさえずる素敵なお庭になりました。

さてメインのリビングから続くサンルーム、家族で楽しめるほんとに素敵なお庭になりましたね。

施工前は、「見たくない~」「このお庭を見るとストレスで・・・」お庭のお手入れは手を抜くとびっくり大変!

DSCF8275

でも、もう大丈夫。春夏秋冬、ゆったりと風に触れ、光をふんだんに感じるお庭になりました。

IMG_3513

IMG_3516

いいな~、なかなかこのグレードまでのお庭にリフォームは難しい、だって高額ですもの!

でも、もう、いつでも寛ぎのお庭です。羨ましい!!

さらに私には羨ましい事が。

現場監督さんのお心遣いで、なんと、「やまぼうし」のプレゼント!写真を撮ったのがちょっと前で、淡いピンクのアジサイと並んでとってもきれいでした。

R1041410 R1041411 R1041412

5月連休前から着工、長い工事でした。無事に工事が完了してよかった。

どんなに建物が素敵でも、取り巻く周りが整ってないと、ちょっと残念!H様、ずーっと気になられていた様子、奥様の願いが叶って、ほんとに、羨ましいお庭が出来ました。

?

カテゴリー: アイ&アイ店長日記 タグ:

ニョキッと、着工から約一月、やっと千本格子が立った。

2015 年 6 月 19 日 コメントはありません

着工から一月が過ぎて、雨も少なく、良い具合に進んでおります。

やっと、念願の千本格子が立って、パーツが出そろいました。

高さがあるので、安心!

ゆったりと、視線を気にせず寛げます。                                                             DSCF8602                                                                                  羨ましいな、こんなお庭。                                                                                                  DSCF8594                                                                                    これから本格的な梅雨です。

どうぞ、工事が止まらず、着々進みますように!

DSCF8598

カテゴリー: アイ&アイ店長日記 タグ:

H様邸 ガーデンルーム完成!

2015 年 6 月 16 日 コメントはありません

H様邸に行ってきました。

木曜日振りで、金、土の間にすっかり工事が進んでいました。

ガーデンルームは完成!自然石乱張りが始まり、夕方には千本格子が立ちそうな感じ。

H様曰く、「自分でも思い切ったな~」ってしみじみおっしゃっていました。

施工させていただく私たち、お客様は、私たちの何十倍の思いと期待で工事を見守っていらっしゃる。

期待以上の仕上がりで喜んで頂きたい!

職人さん、暑い中大変ですが、よろしくお願いします!!!!IMG_3307IMG_3311IMG_3312IMG_3306

IMG_3305

カテゴリー: アイ&アイ店長日記 タグ:

バーベキュー炉、仕上がり真近!

2015 年 6 月 9 日 コメントはありません

福岡も梅雨に入って、外部工事はお天気とにらめっこで工事が進みます。

着工から、比較的お天気に恵まれ、行程通りに進んでいるH様邸です。

建物の四方ぐるりと工事をするので、まず、メインの南面から施工が進んでいます。

南側には、目隠しの千本格子、バーベキュー炉、立水栓、ガーデンルームとタイルテラス、サークル、自然石乱張りが配される予定です。

テラス枠が立ち、タイルが貼られつつ、向こう側には、バーベキュー炉ができつつあります。

段々と形が出来て、配置が決まって、そこで寛ぐイメージが浮かんできます。

さあ、梅雨にも負けず、着着々って工事が進みますように!

DSCF8577DSCF8582DSCF8583

 

DSCF8578

カテゴリー: アイ&アイ店長日記 タグ:

約一か月半のエクステリア工事、リフォーム日記

2015 年 5 月 31 日 コメントはありません

こんにちは、ai&ai、です。

H様邸の進捗報告です。

テラスに柱が立ちました。採用されたのは、三協アルミの「ガーデンルームハッピーナ」です。

オープンリビングというより、お庭に近い感じ。全開できるタイプで、お庭の延長って感じでしょうか。

名称未設定-1柱が立って枠が立ちます。取り付けは約二日を要します。これは初日です。

DSCF8546

DSCF8552

これから、左官さんメインでタイル施工になります。

形が出来上がってくると楽しみですね。

又、ご報告します。

2015.5.31

?

 

 

 

 

 

?

カテゴリー: アイ&アイ店長日記 タグ:

エクステリア工事始まりました。かなり大規模、べーべキュー炉もあるよ!

2015 年 5 月 26 日 コメントはありません

名称未設定-1

5月末から、大規模エクステリア工事に着手しました。

お客様は、大野城市にお住まいのH様。十数年前に、ご新築の際、カーテンでお世話になったお客様です。

着工の時のお写真がこちらです。とても広いお庭、お手入れが大変。でも、緑は大好き、あじさいが挿し木でじゃんじゃん増える、土壌の良い土なのでしょう。

R1041136

R1041140

シンボルツリーは、必ず残さなきゃ。コノシンボルツリーの植栽も、8年前担当させていただきました。

 

IMG_3085

漉き取りは一日であっという間に終わりびっくり。

今日はこんな様子でした。

DSCF8545

DSCF8535

昨日から左官工事に入り、テラスのタイルの下地がブロックで作られ始めました。

とっても楽しみ。約一月の工期です。

又、途中経過お知らせします。お楽しみに!

 

 

 

カテゴリー: アイ&アイ店長日記 タグ: