門回り塗装 完了のご報告!フジワラ化学 ジュラクペンアート 大野城市S様邸

2013 年 12 月 13 日 コメントはありません

ちょっとご報告が遅くなりましたが、S様邸の外部塗装完了しました。

R1026893

施工前の写真がこれです。

だいぶ印象が変わりました。

IMG_0083テクスチャーはさざ波です。

和モダンな感じ、いい感じに仕上がりました。

R1026895R1026895

でも、どうにもならなかったことが一つ。

R1026896

施工前に水が入って膨らんでいたところです。IMG_0086

 

上からの水の侵入は防げたのですが、壁面の横の庭の土からの水は、壁面が庭に面しているためどうにもなりませんでした。塗装が乾かないので、こんな風に塗料が流れて下地が見えてしまいます。

お客様にはご説明して納得いただけました。とても残念ですが、どうしようもありませんでした。

とにかく完了しました。

お友達に「いい色ね」って言われたのよっておっしゃってました。

今度は、この階段に手すりを取り付けるお話をいただきました。

どうやら、大野城市S様邸はつづきが書けそうです。

2013.12.13

カテゴリー: アイ&アイ店長日記 タグ:

ご新築のお宅 ベジタウォール施工完了!

2013 年 12 月 12 日 コメントはありません

ご新築のお宅のベジタウォールの施工完了しました。

画像 156

 

クロスの壁とは違い、風合いのある素敵なお宅に仕上がっていました!

私自身、ベジタウォールを塗る前とお部屋の雰囲気が変わってびっくりしました。

画像 144

こちらが乾いたベジタウォールです。

塗り立ては艶があるように見えましたが、乾いた今では鏝(こて)でわざと表面に荒さを残すような仕上げ方法で、漆喰仕上げですがいろんな表情が表れていました。

画像 147

画像 154

 

見る角度によって凹凸が雰囲気出してます!

今回の塗り壁は最終のご報告となります。

鳥栖市 T様邸

カテゴリー: アイ&アイ店長日記 タグ:

ご新築のお宅 石灰に野菜酵素が入った自然素材の塗り壁材 ベジタウオール施工!

2013 年 12 月 11 日 コメントはありません

当店一押しの、自然素材の塗り壁材 ベジタウオールをご新築のお宅に塗ることとなりました。

一般的にご新築の際は、石膏ボードの上に直接塗り壁材をぬるのですが、訳あって、今回は、ルナファーザ(塗装下地壁紙ルナファーザーチップスは、天然素材で製造された「呼吸する壁紙」です。通気性・吸湿性に優れ、結露やカビの発生を抑えます。さらに、化学物質を使用していませんので、ホルムアルデヒドなどの人体に有害な物質の発生もありません。材料となる紙は再生紙を、木片は端材や間伐材を利用しており、資源の有効活用にも貢献しています。)の上から塗ります。

R1026906

こちらが、ヴジタウオールを塗り始める前の状態。ちょっと見、普通の壁紙のようですが、実は、100%パルプ、紙でできた字壁紙です。

R1026919右側がルナファーザー、チップスといって紙自体に凹凸の加工がされています。

左側がベジタウオールです。今回は、ざらざら感を出すために、砂を混ぜた状態で出荷してもらいました。

R1026921

これが塗った状態のアップです。バニラビーンのように、塗り壁の中につぶつぶの砂が見えます。

R1026913

作業中の様子です。選ばれたお色はカリフラワー、ちょっと牛乳色みたいな白です。

R1026912

トイレ施工中の写真です。

塗ったばっかりで、艶があるように見えますが、乾いたら落ち着いたお色になります。

完了後、また、ご報告致します。

鳥栖市 T様邸

カテゴリー: アイ&アイ店長日記 タグ:

門回り塗装 ジュラクペンアート、色が入りました。

2013 年 12 月 11 日 コメントはありません

いよいよ色がはいりました。

 

奥様と近所を歩いて、一緒に選んだお色です。

 

これは、一回目の塗装中です。

 

乾いたら二回目を塗ります。そのとき、テクスチャーを入れます。DSCF7589

この日、職人さんは5人、いっきに一日で仕上げる予定です。

DSCF7591

塗料に色がついてくるので、色のムラが出にくいのが特徴です。

DSCF7594

こちらが今回使用した塗料です。

次回が最終のご報告となります。

お楽しみに!

カテゴリー: アイ&アイ店長日記 タグ:

フジワラ化学 ジュラクペンアート 門回り塗装 下塗り完了!

2013 年 12 月 10 日 コメントはありません

大野城市 S様邸、門回りの外部塗装です。

高圧洗浄に一日-洗浄後よく乾かして

下地塗に二日間-こちらも、しっかり乾かさないと本塗装が剥がれます。

二日かかって下地塗りが完了したところです。?R1026852

お天気に恵まれました。R1026854

後は、本塗です。

又、ご報告いたします。

 

 

 

 

カテゴリー: アイ&アイ店長日記 タグ:

門回りの外壁塗装着工! フジワラ化学 ジュラクペンアート

2013 年 12 月 9 日 コメントはありません

 

現況は、吹付塗装です。

今回は、コテ塗りで施工します。DSCF7471

柄は、「さざ波」というテクスチャーで仕上げる予定です。

sz

お色は、渋いオレンジです。

ja456

駐車場のまわりも塗装するのですが、コンクリートから水が流れてきて水泡が壁にできています。

見えるところに水の侵入口を塞いで、下地処理をします。

IMG_0086

 

 

洗浄だけでも、結構きれいになりますね。R1026822

 

本日はここまでで終了。洗浄がきれいに乾いてから下塗りをします。

大野城市 宮ノ台 S様邸

 

 

 

 

カテゴリー: アイ&アイ店長日記 タグ:

地域の消防署さんに、ニチベイ/シャレード パーテーション工事完了しました。

2013 年 6 月 3 日 コメントはありません

お世話になっている消防署さん、最初のお付き合いは、おみせのPRに伺ったことから始まりました。

消防署の1階には、職員さんの待機室や、お風呂、休憩所などがあり、事務所が2階になっています。

初めて伺った時の様子です。

空調の為、ビニールカーテンが付いていました。見た目はあまりよろしくありません。

消防士さんから「どうにかなりませんか?」とのお問い合わせ、扉の枚数や、床面の段差などを考慮し、ニチベイさんの、シャレードという間仕切りをご提案しました。

お見積りをお出ししたのは、ちょうど1年前です。

忘れた頃、お電話を頂き、「予算が付きました」とのお知らせでした。

そこから、改めて、扉の形状や、レールやアクリルの色などを打ち合わせし、受注生産品で作成まで3週間を要します。ユニットバスと同じくらい納期がかかりました。

実際お取付は、本日行いましたが、事前に階段にあった防火ガラスの撤去、非常口誘導灯の移設を行いました。

天井部分に補強をするため、天井を開けました。

枠はステンレス、扉を寄せる帆建ては、オフホワイト、床のレールはシルバーとそれぞれ現状に合わせて部材を選ばれました。

違和感なく、すっきりと収まりました。

3枚片側に寄せると、今迄通り開口が確保できます。

気持ちの良い季節には、たっぷりと新しい風が入ります。

暑さ寒さはには叶わない、ビニールカーテンでしのいでいらしたのが嘘みたいに、前からそこにあったようにぴったりと収まり、大満足の本日の

リフォーム工事でした。

カテゴリー: アイ&アイ店長日記 タグ:

高さ3m50cm!鳥栖郵便局のカーテン掛替完了しました!

2013 年 2 月 6 日 コメントはありません

鳥栖郵便局のカーテン掛け替えをさせていただきました!

施工前がこちらです。

長年愛用されていたことが一目で分かるくらい汚れていました。裾もずってしまっていたので特に汚れが目立ちました。

このカーテンは紐で操作するタイプのもので幅約4m、高さも3m50cmととても大きなカーテンでした。そのため吊るのも一苦労。8尺の脚立で男性二人によりやっとのことで掛け替えが完了しました。私はカーテンを受け渡す役目をしましたがとても重かったです。

生地は以前ついていたものとそっくりの生地になりました。少しベージュに近い色で、縦にストライプがはいっています。似たような生地のものはいくつかあったのですが、この生地が一番手触りが柔らかかったためこの生地でご提案いたしました。

?施工後の様子です。施工前、後と並んだ様子を見ましたが色が全く違っていて、一気に明るい雰囲気になりました。裾もずることのないように少し上げて作ったので汚れることもありません。

お店やこういった郵便局などに普段何気なくかかっているカーテンたちですがこのようにして誰かの手によってつけられているんだと思うと、日常での見方が一気に変わってくるなと感じました。

新しく生まれ変わった鳥栖郵便局の窓口のカーテン。お近くの方は、郵便局に立ち寄った際になんとなく「あ~これかあ~」と気にかけてくれたら嬉しいです。

カテゴリー: アイ&アイ店長日記 タグ:

2013 年 1 月 20 日 コメントはありません
カテゴリー: ニュース タグ:

11/3、11/4 パナソニックユニットバス展示、ガレージセール終了しました。

2012 年 11 月 13 日 コメントはありません

連休中の感謝祭で、皆様ご来店頂けるか心配でしたが、おかげさまで秋晴れの中、たくさんのご来場を頂きましてありがとうございました。

一番乗りは、ご近所さんで、エコバックを手に歩いて見えました。まだ、まだ開店準備でてんやわんやでしたが、そんな中ガレージセールの幕は切られました。

これは始まる前の写真。実は、ご来場が多くて途中の写真が全くとれていません。でも、ここにあるタイルカーペット、クッションフロアー、ブロック、タイルなどすっかりなくなりました。

今回の感謝祭は、39(サンキュー)で、パナソニックのユニットバス、システムキッチンも基本施工費込で39万円!そして、その、パナソニックのユニットバス、ココチーノを店内に展示しちゃいました。

写真が遠くて見づらいのですが、カウンター前にどっかりと展示しました。当社事務の子が、「いいな~」って言いながら、お風呂に入るデモンストレーションで大笑いしましたよ。

そんな感じで、実際浴槽に入って見たり、シャワーを持ってみたりと、お客様も手に取ってご覧いただき、今時のお風呂を堪能いただけた様子でした。

この二日間で、ご来場数はスタッフが手薄でカウントできなかったのですが、ユニットバスのお見積りのご依頼が8件頂きました。又、それ以外にも、リフォームのご相談はもちろん、プーポンをご利用いただいたカーテンのお掛替から、畳・襖の表替えや張替のお話も多く頂きました。

日ごろのご愛顧に感謝の気持ちを形にと考え、今回初めてクーポンをお付けしました。このクーポンは12月までお使い頂けますので、年末に向けて、ご利用いただければと思います。

又、お風呂とキッチンのサンキュー価格も11月いっぱい行っておりますので、是非、お気軽にお問合せ下さい。

ご来場いただいたお客様方、本当にありがとうございます。これからも、地域密着型のリフォーム店、インテリアショップとして、ご愛顧賜ります様お願い申し上げます。

カテゴリー: アイ&アイ店長日記 タグ: