N様邸…まもなくリフォーム開始!!

2018 年 7 月 9 日 Comments off

こんにちは、やましたです。

梅雨も明け、だんだんと夏…夏…夏になってきてますね…。

汗かきたくないんですが、そうも言ってられません!!

なぜなら!!N様邸のリフォーム工事がまもなく始まるからです!!!!

今回はマンションのリフォーム工事です。

お客様の要望で明るめの部屋から、シックな内装に変化していきます。

洗面室だけまわりの感じと違うリフォームになります!

ちょこちょこ更新していく予定…です。

カテゴリー: 未分類 タグ:

じめじめ、くんくん 臭いと湿度に強い味方、エコカラットと塗り壁。

2018 年 7 月 6 日 Comments off

 

今日の福岡佐賀は記録的な豪雨。一日中、叩き付けるような、廻りの音をも呑み込むような雨、雨、雨・・・。皆様は大丈夫でしたか?

福岡市内も排水溝から水が噴き出し、低いところに流れ込んで行って、交差点内はプールの様、通りぬけるのがやっとの思いでした。

被害にあわれた方、お見舞い申し上げます。

梅雨の時期は、お部屋のなかもじめじめとして、カビも心配ですね。

人気のエコカラットと塗り壁は、こんな梅雨の時期を感じさせない位、サラサラと気持ちのいい空気を作ってくれます。

ペットの匂いも改善できます。

こちらは、廊下の下の部分にエコカラットを貼り、上の部分は野菜の酵素が入った塗り壁、ベジタウオールを施工させていただいたC様邸です。

 

 

 

 

こちらの創作洗面の壁もベジタウオールです。

無垢床や、モザイクタイルとの相性もピッタリ。

中古住宅をフルリフォームさせていただいたO様邸

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

壁紙の上から塗れるので、壁紙のゴミも出ないのでエコ!

何故、壁紙の上から塗るのに吸湿、消臭するの?と不思議だったのですが、この塗っている材料そのものが、室内の湿度を吸い込み、お部屋をカラッとしてくれる。

そして、お部屋が乾燥すると、この壁材が湿気を放出する。不思議だけど納得。

玄関の靴の匂いや、ドアから入る湿気にも効果的です。写真はC様邸の玄関です。

こちらが、ベジタウオール

のご説明http://jelo.or.jp/cn23/vegetawall.html

 

 

 

 

こちらの商品は、DIYでもOK 施工も致します。

お気軽にお問い合わせください。

記:下川

 

 

 

 

カテゴリー: アイ&アイ店長日記 タグ:

ちょっとした一面に輸入壁紙!

2018 年 6 月 29 日 Comments off

今日は鳥栖はとんでもない大雨でしたね

みなさん出勤は大丈夫でしたか?

私は大渋滞にはまって同じ場所に20分も待機しておりました(-_-|||)

さてさて、こんな大雨でもai&aiに来てくださった本日のお客様ありがとうございます!

佐賀市からお越し頂いたとのこと、

「新築の住宅にアクセントで入壁紙貼りたいんです」

なんと数か月前に、ご来店頂いたお客様でした。

「そろそろクロス貼る頃になったので買いに来ました!」

 

お客様がお選びになったクロスはこちら↓

 

 

「rasch 2019」にも掲載の石目調。

リビングのTVボードの後ろにアクセントで入れるそうな

さっそく職人さんに貼ってもらうとの事で楽しみですね♪

 

 

by はっつん

カテゴリー: 未分類 タグ:

もうすぐ着工!I様邸!!!

2018 年 6 月 21 日 Comments off

すっかり夏になってきましたね…暑いです。

個人的に夏は嫌いですが、工事をするには絶好の季節です。

来月からリフォーム工事をするI様邸を少し見せちゃいます!


 

 

 

和室も変貌をとげます。こうご期待!!

工事の進捗状況をちょこちょこ報告させていただきますヽ(`∀´)ゝ

by やました

 

カテゴリー: 未分類 タグ:

S様邸エントランス工事追い込み!ゴールデンウイークも工事は続く!職人さんありがとう!

2018 年 5 月 6 日 Comments off

ゴールデンウイークというのに、職人さんは現場に出ていただき、遅れているタイル工事を追い込んでくれている。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

休み前に総勢で土間を作る。

暑いくらいのお天気です。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゴールデンウイークは、お店も休みを頂きました。

でも、現場では職人さんがせっせとタイルを貼ってくれていました。


 

 

 

 

 

 

 

「丸ものは貼るところが無い、全部切って合わせて貼らなあかん」

すいま~せんー?

感謝です。たぶんですが、休み明け現場へ行くとタイルが終わっているのではないかと期待しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: アイ&アイ店長日記 タグ:

門柱にタイル貼り始めました。

2018 年 4 月 15 日 Comments off


 

 

 

 

 

 

 

エクステリア、エントランス工事の進捗のご報告です。

すっかり広々と撤去されてました。

 

 

北側のカーポートが一日で建てられ、フェンスが立つ基礎のブロックを、塗装がきれいに仕上がるように下塗りをしているところ。

地味な作業ですが、仕上がりを左右する大事なところ。

 

 

 

 

 

 

 

 

門柱に貼られているタイルは、LIXILセラビオです。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらはメーカーイメージ


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

受注生産品の5mのアップゲートがまだ入荷しない。できることから進めようって事です。4月末完工を目指しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: アイ&アイ店長日記 タグ:

エクステリア工事、解体終了!庭石を除去しました。

2018 年 4 月 4 日 Comments off

 

S様邸エクステリア工事のご報告です。

 

お天気に恵まれて順調に工事は進んでいます。

 

これは、ユンボでカーポート交換の際邪魔になってします庭石を撤去したところ。

 

 

 

 

 

 

 

こんなに大きかったのですが、まるで手で箒で掃くように自由自在に操作される姿に驚きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


今日のところは、これで完了!

アップゲートの柱の位置も決まり、5m間口がギリギリ設置できることが確認できました。

玄関の門扉の位置もすべて、このアップゲートのサイズから追っていきます。

次は何らかの形ができることでしょう。

 

 

 

 

カテゴリー: アイ&アイ店長日記 タグ:

お家の印象は、まず外観から!本日着工、モダンに変わる門回りエクステリア工事!

2018 年 3 月 29 日 Comments off

門回りのイメージは、建物よりも先に目につくものです。

本日着工のS様は、駐車しやすく駐車スペースをリフォームから始まりました。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

施工前はこちら。

事の始まりの「駐車しやすく」はもちろん、すっきりと落ち着いたイメージに様変わり致します。

昨年(2017年)12月、雪のちらつく現地調査、凍えるように寒かったのですが、今日は、桜満開、汗ばむ陽気で着工日和でした。

まずは、左の袖壁から解体始めました。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

個々の埋設物の状態で、カーポートの横の幅が変わります。

お客様のご要望は5m LIXIL/ワイドオーバードア が取り付けられる予定です。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日はここまで!

朝早くから解体作業、お疲れ様です。

今週は、お天気が続くらしいので明日よろしくお願いします。

 

カテゴリー: アイ&アイ店長日記 タグ:

イメージは、カリフォルニアインテリア。ここは何のお店でしょうか?

2017 年 2 月 9 日 コメントはありません

ここは何の店になるのでしょう、何屋さんだと思われますか?

IMG_4278

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_6009

ここは何のブースでしょう?

天井から少し空けて、ガラスの間仕切り壁、受付が見えますね。

 

 

 

 

 

?

 

 

受付のバックは、煉瓦の壁紙。

 

 

 

 

 

 

?

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_4268

IMG_4270

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こだわりのカウンター。

担当者曰く、”スターバックス風”ですと。

実は、こちらお世話になっている整骨院さんの内装です。床はシャビーな東リのウッドタイル。あと3日でお引き渡しです。

急げ、急げで仕上げています。

完成ご報告、お楽しみに!

カテゴリー: アイ&アイ店長日記 タグ:

居間と和室を一部屋にのご要望、でも、この壁の中の筋違は残さないと!どうする?

2016 年 11 月 1 日 コメントはありません

こんにちは、今日は古い住宅、築25年以上、居間の隣の和室の壁を撤去して、広いリビングにしてほしいとのご要望、間仕切り撤去のリフォーム日記です。

壁の中にあるはずの筋違はどうしても強度的に必要なのでご説明をして、こんな形で残しました。

筋交いの下は、床材をはめ込みました。反対側には掘りごたつがしこまれています。

?

img_3413img_5030

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

解体途中はこんな感じ!

真の人は棟梁さん!

イメージを形にしてくれる、イメージより素晴らしく仕上げる大工さんの田宮さんんです。

img_3334これから、大工工事は一旦終わり、内装の仕上げに入っていきます。

あと1週間で工事完了予定です。

img_3335

カテゴリー: アイ&アイ店長日記 タグ: